プログラム

第1日目 2月8日(金)

大会長講演  10:00〜11:00

 深める、高める、広める心理教育 〜看護からの挑戦〜

 

     演者  松田 光信 (大阪市立大学大学院 看護学研究科 精神看護学領域 教授)
     座長  内野 俊郎 (久留米大学医学部 神経精神医学講座 准教授)

基調講演  11:00〜12:00

 心理教育の発展とひろがり:我々はなぜ心理教育を行うのか?

 

     演者  前田 正治 (福島県立医科大学医学部 災害こころの医学講座 主任教授)
     座長  河野あゆみ(大阪市立大学大学院 看護学研究科 精神看護学領域 准教授)

ランチョンセミナー  12:15〜13:15

 リカバリーを目指した統合失調症の治療戦略

 

     演者  松田 康裕 (奈良県立医科大学 精神医学講座 助教)
     協賛  大塚製薬株式会社

 

     ※ランチョンセミナーの受付は、当日、会場にて行ないます。

特別講演 @  13:30〜15:00

 親捨てごっことしてのアディクション 〜薬物依存や自傷で表現してきたもの〜

 

     演者  倉田 めば  (大阪ダルク ディレクター/Freedom 代表)
     座長  伊藤 順一郎 (メンタルヘルス診療所しっぽふぁーれ 院長)

シンポジウム  15:30〜17:30

 精神障害者との共生社会実現に心理教育は貢献するか

 

     演者  檜垣 孝文 (ひ乃木ケアリングサポート 訪問看護師)
         藤川 治彦 (精神障害者支援の会ヒット 精神保健福祉士)
         尾上 智子 (精神障害者支援の会ヒット ピアサポーター)
         佐藤 史教 (岩手県立大学看護学部 講師)

 

     座長  岩田和彦 (大阪精神医療センター 副院長)

分科会

分科会

@

統合失調症を持つ当事者への心理教育〜入門編〜

 

内野俊郎(久留米大学医学部 准教授)

 

分科会

A

当事者・家族と協働する家族心理教育プログラム〜わいわい元気になる秘訣教えます〜 木村尚美(宙麦会ひだクリニック 副院長 )

分科会

B

認知症の心理教育〜家族支援プログラム、単家族アプローチも視野に入れて〜

松本一生(松本診療所 院長)
    (大阪市立大学大学院生活科学研究科客員教授)

分科会

C

 
WRAP 開かれた学びの場
 

坂本明子(久留米大学文学部社会福祉学科 准教授)

※残席は、当日、会場での受付となります。

 

 

 
第2日目 2月9日(土)

 

特別講演 A  10:00〜11:30

 共同創造のプロセスとしての心理教育の可能性ー当事者研究の経験から

 

    演者 向谷地 生良(北海道医療大学大学院 看護福祉学研究科 教授)
    座長 後藤 雅博 (医療法人崇徳会 こころのクリニック ウィズ 所長/JNPF代表幹事)

特別企画  13:30〜15:30

 統合失調症からのリカバリーを目指す当事者と相方によるトークライブ

 

     演者  お笑いコンビ「松本ハウス」
     座長  齋藤 円(市立ひらかた病院 緩和ケア科 副部長 )  

分科会

分科会

D

心理教育の立ち上げと維持

贄川信幸(日本社会事業大学 社会福祉学部 准教授)
早川滋人(JNPF認定 家族心理教育インストラクター)
大島 巌(日本社会事業大学 教授)
渡邉真里子(ちはやACTクリニック 院長)

分科会

E

 
心理教育を体験してみよう
 

土屋徹先生(Office 夢風舎フリーランスナース&ソーシャルワーカー)

分科会

F

感情調節困難の心理教育:トラウマインフォームドケアの理解と絡めて

 

遊佐安一郎(長谷川メンタルヘルス研究所 代表理事)

 

分科会

G

 
家族心理教育〜初心者向け〜

 

香月富士日(名古屋市立大学大学院看護学研究科 教授)
佐藤 博幸(医療法人恵生会南浜病院)
中川甚一郎(医療法人恵生会南浜病院)
大澤 孝 (医療法人恵生会南浜病院)

分科会

H

 
子ども・教員・学校をめぐる心理教育
 

福井里江(東京学芸大学 教育心理学講座 准教授)

※残席は、当日、会場での受付となります。